TAG

シンガポールビジネス

  • 2023年11月9日

【書評・レビュー】最新の事業モデルはアジアに学べ。「アジアのビジネスモデル 新たな世界標準」。

事業領域によっては、昭和・平成の時代に栄華を誇った日本企業でも太刀打ちができないアジア企業が数多く出現しています。 例えば半導体産業において、自社ブランドを持たずに他のグローバル企業の半導体製造を一手に引き受けるファウンドリー・モデルを確立し、今や世界一の技術力、規模を誇る台湾のTSMCなどの例があ […]

  • 2023年11月5日

【シンガポール・金融政策】シンガポールの為替政策の最近の声明について。

当記事では、四半期ごとにシンガポール金融庁(MAS)から公表されるシンガポールの金融政策についてアップデートしています。 シンガポールの金融政策について シンガポールの主な金融政策は、為替レートの調整です。通常の金融政策は政策金利を調整することで間接的に為替をコントロールしますが、シンガポールでは直 […]

  • 2023年9月30日

【書評・レビュー】日本企業は東南アジアスタートアップに学ぶべし。「東南アジア-スタートアップ大躍進の秘密。」

近年、東南アジアの経済は活況を増しており、特に数多くのテック系スタートアップが誕生しています。 実際、企業価値が10億ドル以上を有するいわゆるユニコーン企業の数は、日本の14社に対してシンガポール18社、インドネシア11社と同水準となっています。 このような勢いのある東南アジア・スタートアップ事情を […]

  • 2023年9月5日

【書評・レビュー】シンガポールは「砂上の国家」。砂の全てがわかる新書「砂戦争」。

「シンガポール湾岸地域の埋め立てで、インドネシアの島ひとつが消滅した。」 これは、シンガポールに住んでいると必ず1度は聞く都市伝説 ? ではないでしょうか。 実際のところどうなのか、この疑問に応えてくれるのが、角川新書「砂戦争」。 著書は、朝日新聞記者から国連組織、東大などの教授歴任、ザンビア特命全 […]

  • 2023年5月1日

【書評・レビュー】日本企業が海外で成功する勝利の方程式?「日の丸コンテナ会社 ONEはなぜ成功したのか?」

シンガポールの港で一際目立つ「真っピンク」のコンテナ船。シンガポール在住者は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 このピンクのコンテナ船、実は日本トップ3の海運会社である日本郵船、商船三井、川崎汽船がシンガポールを本社として合弁で設立したコンテナ輸送会社「ONE(Ocean Network […]

  • 2021年12月4日

オンライン中国語学習の LingoAce。【シンガポール・スタートアップ企業分析】

シンガポールで注目のスタートアップ企業を紹介・分析する企画です。 今回はオンライン中国語クラスを提供するプロバイダー「LingoAce:リンゴエース」。 2021年にはシリーズCラウンドで1億6,000万USDを調達しており、急成長中の中国語学習アプリとなっています。 LingoAceの企業概要、ビ […]

  • 2021年11月14日

2021年度 ASEANのデジタル経済に関する調査報告書。

シンガポール政府の投資ファンドTEMASEK、戦略コンサルティング会社のBain&Company及びGoogleが、調査報告書「e-Conomy」を発表、ASEANのE−コマースとデジタル経済に関する現状と未来について詳細に分析されています。 本レポートは2016年から毎年公表されており、6 […]

  • 2021年5月30日

各国のリスクと回復力はどのようなもの?2021年度世界回復力指数(Global Resilience Index)。

150年の歴史を有する、米国の相互保険会社FM GLOBALがGlobal Resilience Index (世界回復力指数)を発表しました。 このGlobal Resilience Index (世界回復力指数)は、130ヶ国を対象にリスク、及びそれ対する回復力を評価し、ランク付けするものです。 […]

  • 2021年5月29日

2021年度「エリートの質」指数はシンガポールが世界1位。日本は?

スイスのセントガレン大学が公表した調査レポート「エリートの質指数(Elite Quality Index 2021)」を公表、シンガポールが世界1位と評価されました。 当記事では、2021年度の「エリートの質指数(Elite Quality Index)」について解説したいと思います。 「エリートの […]

  • 2021年5月23日

【シンガポール・印紙税】デジタル文書・電子契約書の印紙税について解説。

ビジネス上の取引において、双方の合意のもと条件を記載した契約書を取り交わすことは非常に重要です。 そして、多くの国において、このようなビジネス文書に対して印紙税(Stamp Duty)が課税されます。 近年では、PDFなどの電子的な媒体で契約書を作成するケースも増えています。 それでは、このような「 […]