CATEGORY

シンガポール・ビジネス情報

  • 2023年9月17日

【シンガポール・リート】投資の注意点。23年は4重苦のリスクか?

5%を超える高配当が期待でき、比較的堅調な値動きをするシンガポールリートですが、2023年は株価が軟調な展開となっています。 下チャートは、シンガポール証券取引所(SGX)の公表している、シンガポール不動産投資信託の市場全体のインデックス(iEdge S-REIT Index)です。 2020年3月 […]

  • 2023年9月9日

23年上半期・シンガポールの経済状況レポート。

シンガポール金融庁が2023年上期の経済状況に関するレポート「Recent Economic Developments」を公表しています。 シンガポール金融庁の捉える世界経済及びシンガポール経済の概況についてまとめておきたいと思います。   国際経済の概況とリスクについて GDP成長率はアジア(日本 […]

  • 2023年9月3日

政策金利がない?シンガポールの金融政策について解説。

シンガポールは他の先進国に比べて、ユニークな金融政策を採用しています。 先進国の金融規制当局、例えば米国のFRBや日本銀行の役割は、通常、①政策金利の調整、②市場への資金供給量調整(QE、QTなど)です。 一方、シンガポール金融庁(MAS)の金融政策の中心は為替政策となります。 シンガポールの経済ニ […]

  • 2023年5月21日

シンガポール証券取引所上場企業の時価総額ランキング、興味深い特徴4点。

シンガポール証券取引所(SGX)は1973年にマレーシア・シンガポール証券取引所を分割し、1999年にシンガポールの国際金融取引所と統合することで設立された、シンガポールの証券取引所です。 証券取引所の大きさとしては、世界で22位あたりに位置し、東南アジアでは最大、アジアでは上海、日本、香港、インド […]

  • 2023年5月14日

シンガポール最大のメガバンクDBS銀行とは?(ランキング編)

シンガポールで事業を行うにあたり避けて通れないのは、銀行口座の開設です。 シンガポールにはローカルの商業銀行としてDBS銀行、OCBC銀行、UOB銀行の3行がありますが、今回はその中でも最大のDBS銀行について、各種ランキングを見てみたいと思います。 DBS銀行とは DBS銀行は1968年に設立され […]

  • 2023年5月1日

【書評・レビュー】日本企業が海外で成功する勝利の方程式?「日の丸コンテナ会社 ONEはなぜ成功したのか?」

シンガポールの港で一際目立つ「真っピンク」のコンテナ船。シンガポール在住者は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 このピンクのコンテナ船、実は日本トップ3の海運会社である日本郵船、商船三井、川崎汽船がシンガポールを本社として合弁で設立したコンテナ輸送会社「ONE(Ocean Network […]

  • 2023年4月23日

【書評・レビュー】シンガポールの教育制度の光と影?「教育大国シンガポール 日本は何を学べるか」

シンガポール人の学力は、国際的なランキングで常に上位に位置しており、その成功について、各国の教育関係者から注目を集めています。 一方、このような教育制度の成功の裏では様々な問題を生じさせている点も近年クローズアップされるようになってきています。 このようなシンガポールの教育制度とその実践、さらには問 […]